ナイスなブログを発見。
CORESERVERにSubversionをインストールする | stick stack
もうこのまんまでいいんだけど、Berkeley DB、Subversionのバージョンは自分の入れたいバージョンで。
パスが通ってないみたいなので.bashrcに、
1 2 3 |
export PATH=/virtual/ID名/local/bin:$PATH |
とかするといいみたい。
あとは、VersionsのLocationに
1 2 3 |
svn+ssh://ID名@s*.coreserver.jp/virtual/ID名/var/repos/hoge |
でいけた。
もともと、バックログの外部リポジトリに使いたかったのだが、
ここまで来て、CORESERVER.JP:コアサーバーは、WebDAV使えない事が判明orz
WebDAV使えないと、http:// とかhttps:// とかではリポジトリにアクセスできないんだよね〜。
そうなると、Web Hosting by DreamHost Web Hosting: Web Sites, Domain Registration, WordPress, Ruby on Rails, all on Debian Linux!が候補かな?
という気もするけども、やっぱりSSL経由でのSubversionは無理っぽいね〜。
参考:DreamHostで最初にやったこと – ぎじゅっやさん
どこか安くていいとこ知りませんか?
DreamHostの存在しりませんでした。
色々調べてみましたが、かなり良さそうですね。
私もcoreserverですが、契約が1月半ばなので、この機会に移転しちゃおうかな。