筋トレブームに乗っかろうとして、バーベル・ダンベルセットを買ってみたはいいが、フォームもわからずヒザやヒジを痛めてしまい、しばらく何もやってなかったオジサンが、一念発起してパーソナルトレーナーさんに習って筋トレしようとしているログです。
#10 2019.02.28
身体測定
体重:76.3kg
体脂肪率:23.4%
基礎代謝:1703kcal
内臓脂肪レベル:9.5
トレーニングメニュー
- バーベルミリタリープレス 12kg 15レップ 3セット
- バーベルアップライトロウ 12kg 15レップ 3セット
- サイドレイズ、リアレイズ、フロントレイズ 2.5kg 20レップ 3セット 0kg 20レップ
- スクワット 30kg 10レップ、20kg 10レップ、10kg 10レップ
- ランジ 0 10レップ 2セット
この日もまたなんと!あんまり睡眠とれないまま、トレーニングに。
肩と脚の日ですー。肩は2回目になりますー。
自主練で肩できなかったんで、肩からやることに。
だが、ジャイアントセットで心肺機能が既に音を上げる。これが睡眠不足効果なのかー。
さらに脚でとどめを刺す感じ?
何回か前は、凄い充実した感じあったのに、やっぱり睡眠不足はダメだなー。
雑感とかとか
身体測定結果ー!
1/31からはじめたので、だいたい1ヶ月。
この日は、ウエストと胸囲も測定
ちなみに、1/31時点では、ウエスト(へそ):94cm、胸囲:100cm
2/28時点で、ウエスト(へそ):86cm、胸囲:94cm
なんだかインパクトに欠ける状態やなー数値だと(笑)
ただ、筋肉確実に増えてきてる感あるし、脂肪は減ってきてる感あるので、これからやろーまだ1ヶ月やもんねー
筋トレブームに乗っかろうとして、バーベル・ダンベルセットを買ってみたはいいが、フォームもわからずヒザやヒジを痛めてしまい、しばらく何もやってなかったオジサンが、一念発起してパーソナルトレーナーさんに習って筋トレしようとしているログです。
雑感とかとか
身体測定結果はやっぱり誤差あるよねー
初の体脂肪率22%台だけども、誤差あるやろうしねー
栄養・運動・睡眠
前もそうだったけど、やっぱ睡眠重要っすねー。特にトレーニング後に寝れないと、トレーニングを無駄にした気分になっちゃいますー。
とはいえ、仕事は頑張らないといけないしねー。
ちょこちょこ寝ながらでも頑張りますよー
筋トレブームに乗っかろうとして、バーベル・ダンベルセットを買ってみたはいいが、フォームもわからずヒザやヒジを痛めてしまい、しばらく何もやってなかったオジサンが、一念発起してパーソナルトレーナーさんに習って筋トレしようとしているログです。
自主トレ篇
調子に乗ってしまって、エニタイム契約してしまいました。
自主練#2 2019.02.23
トレーニングメニュー
- プルダウン マシン 30kg 15レップ、40kg 10レップ、50kg 10レップ、50kg 10レップ
- ローイング マシン 30kg 15レップ、40kg 10レップ、40kg 10レップ
- ダンベル デッドリフト 12kg 10レップ、14kg 10レップ、16kg 10レップ
- バックエステンションマシン 10レップ 3セット
この日は初のジムで下見的な感じもありつつ、前日、 Vi spiral で胸・肩やってて肩は筋肉痛残ってるし、軽ーく背中やろうと。
雑感とかとか
なんでエニタイムも?
そもそも、最初から筋トレマニアのWさんに、
「最初はパーソナルに行って、エニタイムとか契約したらいいっすよー。」
とか言われてたのですが、
「自分でバーベルとか買って適当にやってればいいっしょー。」
みたいなノリでやってたら、ヒジもヒザもやってしまって約1年俸に振った感じになってますが(笑)
とうとう、最初に言われた通りになってきましたー(笑)
Vi spiral のパーソナルトレーニングは、週2回で、30分のコースなんで、1回にやれる内容って限られちゃうので、ジム行って隙間をなんとかうまい感じで埋めようというっていうイメージですねー。
1年俸に振ったという経験を踏まえて言いたいのは、最初はマジでパーソナルトレーニング行ったほうがいいですよー。
食事に関しての指導( Vi spiral だとLINEで写真送ってアドバイスくれる)や栄養に関してめっちゃ詳しくレクチャーしてもらえるし。
だって、食事は死ぬまで一生するでしょー。食事に関して知識が増えるし、一旦興味出だしたら自分でもガンガン検索できちゃうのが、パソコン使ってる職業の人の強みじゃないっすかー。情報の取捨選択とかも含めて。
身体も一生、何かしら動かし続けて、できるだけ動ける状態を維持したいしねー。
筋トレって他のスポーツに比べて効率いい気がするし、フォーム一旦ちゃんと習っておけば、近所のジムでいいしねー。
自分はフォームまだちょっと怪しいので、復習しながらって感じかなー?
さぐりさぐり
知ってる人は知ってるかもだけれども、実は人見知りなので、さぐりさぐりで。
バーベルとかケーブルとか使ってる人いたんで、それ以外ので。
この日はサクッとやって、逃げるように帰りましたw
次回はシャワーセット持っていってシャワーに挑戦や!(笑)
やっぱりパーソナルトレーニングって凄い
パーソナルトレーニングだと、2〜4種目をぐーるぐる周回する、スーパーセットやらジャイアントセットやらやってる訳ですが、当然ジムだと他の人もいるので、ぐーるぐるはちょっと迷惑っぽい。
最後もパーソナルトレーニングだと、補助が入って、もはや上がってないのに、あげてもらってからのー我慢するネガティブとかに移行して、ガンガン追い込んでもらえるけれども、ジムだとそれ無理っすよねー。声も出したらいかんやろうしー。
やっぱりトレーニングの充実感とかはパーソナルトレーニングが断然あるんですねー。
筋トレブームに乗っかろうとして、バーベル・ダンベルセットを買ってみたはいいが、フォームもわからずヒザやヒジを痛めてしまい、しばらく何もやってなかったオジサンが、一念発起してパーソナルトレーナーさんに習って筋トレしようとしているログです。
筋トレ5投稿目のブログですー(パーソナルトレーニング)
またまた Vi spiral 行ってきてのログと雑感を
#8 2019.02.22
身体測定
体重:76.3kg
体脂肪率:24.2%
基礎代謝:1699kcal
内臓脂肪レベル:9.5
トレーニングメニュー
- ベンチプレス 20kg 15レップ、20kg 12レップ、30kg 10レップ、30kg 8レップ
- インクラインベンチプレス 30kg 10レップ、30kg 10レップ、10kg 10レップ
- バーベルミリタリープレス 12kg 15レップ 3セット
- バーベルアップライトロウ 12kg 15レップ 3セット
- サイドレイズ 1.25kg! 20レップ 3セット、0kg! 20レップ
ダメだ年度末で、ログが追いつかないorz
胸と肩の日ですー。肩ははじめてになりますー。
ベンチプレスの肩甲骨問題はまだまだありますが、前よりマシになってる気がしますねー。
日常生活において、腕を水平以上にあげることってそうそうないじゃないっすかー。
最後自分の腕だけなのに、上がらなくて(笑)ゆっくり下げる抵抗するのも精一杯っすー。
雑感とかとか
ん?身体測定結果ー
2/19の身体測定だと
- 体重
- 76.9kg
- 体脂肪率
- 23.0%
- 基礎代謝
- 1716kcal
- 内蔵脂肪レベル
- 9.5
ってなってるなー。体脂肪率、1/31時点より増えてるやんかーってなったけど、体脂肪率は水分摂取量とかで変わるって話なんで、まあ誤差の範囲内やろー。
体重とかはちゃんと出るやろー。やっぱ脚トレしたら、すこーしお腹の内臓脂肪減っていってる気がするんだよなー。