福岡にできた、Adobe AIRのコミュニティABCの第1回ABCのワークショップに参加させてもらったよ。
詳しくは、下記を参照するといいと思うよ。
いつものように雑感だよ
- 予備知識ほとんどなしの状態で参加してもわかりやすかったよ
- いつもBlog読んでたしかじろうさんと話したよ
EdBrowserの操作方法がよくわかったよ
今回は、敬意を表してこの文体だよw
- 場所を提供して頂いている理解あるFusicの社長さんはイケメンだったよ
- 開発環境がいろいろあることがわかったよ
- 開発環境ごとに得意不得意ありそうだよ
- 開発環境について発見とかしたら、ここのBlogに書くよ
- いろんな立場(プログラマ、デザイナ、ブローカー他)の人がいて楽しそうだよ
- 「ちゃんと理解して発注するために参加しました」とか素晴らしいと思ったよ
- あのViViの開発者の津田さんにもお会いしたよ。ViVi Web site
- takasonはしゃべりがとても上手だよ
大きいイベントの司会に適しているよ
この夏、Adobeの祭りで差をつけろ!

今年1月に開催された、福岡のWeb/IT系コミュニティがつくるカンファレンス「Web Barbarians Conference」の続編が早くも開催です!
今回は、アドビシステムズとCSS Niteの協力により、仙台・福岡・札幌で行われる「夏祭り(アドビ特集)powered by CSS Nite」の第二弾として催されます。
Web制作者にとって気になる話題、Adobe Labsでベータ版が公開中のDreamweaverとFireworks次期バージョンや、ビジネス的な面でも注目され始めているAIR、Flex、 Themoの話が予定されています。コミュニティからは、Dreamweaver次期バージョンでも対応可能になった「subversion」や、 Flexについての話題などが予定されています。今年の夏はAdobeづくしの”お祭り”をお楽しみください!
いよいよ申し込みスタートしましたよ。
詳しく&申し込みは、こちらから
夏休みの宿題をギリギリで手伝わないといけない予感のする方は、早めに宿題を済ますように、お子さんにお願いしておきましょう。
今回もまた、オレ何にも手伝ってないや。スタッフの皆さまスイマセン。