Movable Typeでの開発環境と本番でのテンプレートの差をなくす

昨日、2009年4月19日(土)にAIP cafeにてFWWサイト運営・管理研究会(仮)vol.6【通称:サト研】が、FWD(福岡Webデザイナーズ)と合同で、またもやなんとなく行われた(笑
今回も、初参加の方もいたなな〜。詳しいレポは、他の参加者の方がBlogに書くでしょう。(ここ他力本願で)
次も、これにめげずに、是非参加してください。
今回も参加して収穫沢山あったよ〜。MODxは、もうちょっと頑張っていじってみるかな〜。iPhoneもやらんとな〜。
そのときのMovable Type小ネタ。

Movable Typeでの開発環境と本番でのテンプレートの差をなくす

Movable Typeのカスタマイズの開発するときは、場合によっては下記のようなアドレスになるんじゃないかと。
デモ環境がサブドメインとか用意できたら、いい話なんでしょうけども、そういかない場合もあるし。

  • ローカルでの環境(例:https://nishiaki.probo.jp/wp/)
  • デモ環境(例:http://hoge.com/demo/)
  • 本番環境(例:http://hoge.com/)

そんで、それぞれサイトルート相対パスでテンプレートを記載しちゃうと、デモ環境の例だと↓

/demo/shared/img

を本番環境の例だと、↓

/shared/img

とかいう風に書き直さないといけなくなる。
せっかくOKなのを書き直すのもアレなので。
ホームというか、サイトルートが1番目のブログとして、

<MTBlogs blog_ids='1'><$mt:BlogURL$></MTBlogs>shared/img

とか書いてます。
そうすると、ローカル、デモ、本番関係なくいけるよね〜。っていうそれだけ。

MTテンプレートタグ内でのコメント

MTテンプレートタグでも条件分岐とかやっちゃって後で見たり、他人が見るとわかりづらい。
MTIgnoreというのがあるよ。

<MTIgnore>
ページ数が2以上あるときに、フォルダへのリンク生成
</MTIgnore>
<MTIf

ってな具合で使ってるよ

Movable Typeの条件分岐は入れ子できる

そのまんま。入れ子にできるから複雑なのも書けるよ

MTElseとかは閉じタグなくてもいけちゃうよ

どうしてかは、知らないけども。
MTElseIfとかMTElseは閉じタグなしでもいけちゃう
MTIf | テンプレートタグリファレンス

この記事を書いた人